長いと思っていた約2年の受講期間があと1日で終了します。
今日は2019年12月に提出した2回目の受講感想を記載します。興味のある方はどうぞ。
ちなみに1回目の受講感想はこちら。
簡単なプロフィール
- 30代、子1人
- 元社内翻訳者
- 1年半コース受講⇒半年の講座延長
- 文系四大卒(英文科)
- 留学経験:あり
- 翻訳学習歴:他校での学習経験あり
軌跡
応募 8件
トライアル受験 5件
合格 3件
不合格 2件
2019年4月:
外資系翻訳会社の特許分野トライアル合格。特許翻訳の依頼を受け始める。現在も継続的に受注。
2019年6月:
・1年半コース終了ブログと、受講感想で半年の講座延長
・Webサイト運営企業の産業翻訳トライアル合格。依頼を受け始め る。現在も継続的に受注。
2019年8月:
大手翻訳会社の特許分野トライアル合格。特許翻訳の依頼を受け始める。現在も継続的に受注。
2019年6月(卒業)時に立てた目標と結果:
- 2018年8月までに、大手翻訳会社のトライアルに合格する⇒達成
- ジョブと勉強を地道に行い、実力をつける⇒ジョブが中心
- 専門分野の強化と展開(無機化学やバイオ)⇒無機化学を勉強中
- 2019年年末~年明けに、業界でも高レートの会社や特許事務所のトライアルに合格する⇒未達
トライアル合格後の収入(一部トライアル合格前からのジョブもあり)
- 2019年4月:約12万円
- 2019年5月:約5万円
- 2019年6月:約14万円
- 2019年7月:約15万円
- 2019年8月:約23万円
- 2019年9月:約34万円
- 2019年10月:約26万円
- 2019年11月:約38万円
- 2019年12月:約36万円
2019年の売上は210万円程度になりそうです。

その他
売上だけを見ると順調そうに見えるかもしれませんが、売上の大部分が一社に依存していたり、MT導入によるレート減を経験したり、課題は山積です。
特許分野の翻訳については、2019年1月からはしばらくジョブを控え、勉強を優先してレートアップを狙います。また現在トランスクリエーションの仕事も頂いているのでこちらの強化も急務です。
2019年には夏に出産を控えているので、今年よりも大きく売り上げを伸ばすことは難しいと考えています。それでも今年よりも増の250万円を目標にします。産後は育児と仕事の両立が課題です。
今考えると、2人目を前向きに考えられたのもこの講座のおかげだと思います。「フリーランス」という自由度の高い働き方をできることや、他人と比べないで今いる環境で黙々と全力を尽くすマインドセットのおかげです。もし会社員を続けていたら、子ども1人だけで諦めていたかもしれません。
この2年間を通じて、まだ微力ながら稼ぐ力を手に入れました。単月単位ですが、会社員時代の月収を上回ることができ、自信もつきました。でもまだまだです。翻訳の勉強やジョブをすればするほど、自分の未熟さが否応にも目について「終わりなき旅」の世界を実感しています。ゴールにたどり着くことはおそらくないでしょう。でも目標との差を毎日少しずつ埋めていこうと思います。
「特許翻訳の先」はまだ考えらえていません。今は翻訳と家族(家事育児)に集中するべきと思っています。ぼんやりと「将来は不動産投資したい」と考えています。
最後に
2年間の受講期間で、何度も焦りや不安を抱えました(一番焦っていたのは化学や物理シリーズを勉強していたころ)。しかし管理人様のアドバイス、ブログで交流した他の受講生、家族の協力など、いろいろな支援があって一応の成果を出すことができました。本当にありがとうございます。短いですが他の方の参考になれば幸いです。
こんにちは、K2challengerです。
講座卒業、そしてご家族が増えるとのこと。ダブルでおめでとうございます!
無理なさらず、でもお仕事頑張ってくださいね。
今年は女子会でお会いできて嬉しかったです。
また落ち着かれましたらお会いしましょうね~!
どうぞ良いお年を!!
K2challengerさん、コメント頂きありがとうございます!
せっかくコメント頂いたのにお返事が遅くなってすみません(帰省してました)。
レバレッジ女子会、すでにちょっと懐かしいですね。
今年もイベントや女子会でお会いできると嬉しいです!
2020年、お互い頑張りましょう★
夏みかんさん、お疲れ様でした。
そして、ご懐妊おめでとうございます!!
とてもさりげなく公表されましたね(笑)
小さいお子さんを育てながらの学習、仕事はとても大変だったと思います。
しかし2年間の努力を経て、最後にはすごい加速され、尊敬の眼差しでしかありません。
私も夏みかんさんの後に続けるように、頑張ります!
2020年、お互いに更なる飛躍の年となりますように。
moncanaさん、コメント頂きありがとうございます!
せっかくコメント頂いたのにお返事が遅くなってすみません(帰省してました)。
どんなテンションで第二子について書くべきか悩みましたが、受講感想にさらっと書いてみました(笑)。
今年はmoncanaさんにお会いできて嬉しかったです。なんだか初めてお会いする気がしなかったです。
またジョブや勉強や子育てについてお話しましょう!
2020年、お互い頑張りましょう★