約1年ぶりのトライアル合格
2月に応募したトライアル(特許/化学/英日)の合格通知を受け取りました。6月末のことです。
新型コロナウイルスの影響もあったと推測しますが、応募~結果が出るまで半年近く時間が経っていたので、正直もう不合格だったんだろうと思っていました。
以前より目標としていた会社の一つだったので、かなりうれしい反面、頂いたフィードバックで誤訳を1点指摘されました。
今回は見逃してもらえたようですが、次はないと肝に銘じて再発防止に努めます。
うれしさ半分&不安半分
実はこの会社、トライアルが2段構えで、今回合格したのは一次トライアル。
二次トライアルは有償の案件であり、トライアルの側面を併せ持つ、というものです。
ですが私は現在、絶賛産休中。
せっかく一次の合格を頂いたのに、「実は今産休中なんです…」とひじょーに言いづらかったです(言ったけど)。
でもやはり…明日陣痛が来るかもしれない、3日後に産まれるかもしれない、そんな状況で引き受けるような無責任なことはできません。
二次トライアルは2カ月後にしてもらえるよう交渉中です。
それでも前に進み続けるしかない
「トライアルに合格しても仕事が来ない」なんてことはありふれたことだと思います。
ましてや私の場合、せっかく合格を頂けたのに自分から、
「しばらく仕事できませーん」
と言っているわけですから、先方のコーディさんに忘れられる確率も高くなってしまいます(もちろんそうならないように努力しますが)。
そこに不安はありますが、今考えたって仕方がない。
2カ月後に再度連絡を入れたり、可能だったらご挨拶に行ったりして、それでも二次トライアルのチャンスをもらえなかったら。
そのときは、「2カ月後でいいから仕事をしてほしい!」と思われる翻訳者になれなかった自分の実力不足と割り切って、次に進もうと思います。
昔は無かった「二段構えのトライアル」ですが、
例の詐欺講座の影響か、翻訳会社側も慎重になっているのかも知れません。
いずれにせよおめでとうございます!
まずはワンステップ上がりましたね。
引き続きがんばりましょう。
変えられない環境のことを悩んでも時間の無駄です。
自己ベストでいきましょう。
管理人様
ご無沙汰しております。
コメント頂きありがとうございます!
>変えられない環境のことを悩んでも時間の無駄です。
もうほんと、その通りだなと思います。
焦る気持ちもありますが、引き続き自己ベストを更新できるようがんばります。
毎日暑いですが、お身体ご自愛ください。