PCが返ってきました
先日の記事で、デスクトップパソコンの電源が入らなくなり、修理に出したと書いたのですが、先日無事戻ってきました。
マウスコンピュータの担当者から聞いたスケジュールより随分早く戻ってきたので、ちょっとビックリしています。
木曜日の早朝にマウスコンピュータに電話し、翌日金曜日に回収。
担当者の話だと、
「週末挟むので、月曜日に修理工場に到着して、早くて翌日の火曜日に戻ってきますね~」
ってことだったんですが、なぜか日曜日に航空便で到着しました。

聞いてたスケジュールと全然違う(早まったらからいいけど)。
いったい何なんでしょうか…。
ちなみに今回はマザーボードの故障で、マザーボードを交換してもらいました。
データは幸い無事でした。
最初に「修理報告書」を読んで「マザーボード交換?!データ消えたの?!」と思ったのですが、マザーボードの交換ではデータは消えませんでした。
調べてみると、PCのデータが消える場合・消えない場合はこんな感じでした。
【データが消える例】
- windowsを再インストールしなくてはならない場合
- ハードディスクの故障により交換修理となる場合
【データが消えない例】
- 液晶の修理
- マザーボード交換修理
- 電源ボックス交換修理
- [DVDドライブ・CDドライブ交換修理
※こちらのサイトを参考にさせていただきました。
レイアウト変更


ちょっと見づらいのですが、BeforeではPC本体を机の下において、スペースを確保していました。
しかし今回マザーボードが壊れたのは、やはり通気性の悪さと、掃除をしてもホコリが溜まってしまうことではないかと考え、プリンタを置いていたサイドテーブル上に上げました。
ただこれだと、安定性に欠けるのとプリンタの置き場がないので、近日中にPC本体とプリンタと、ついでにシュレッダーを置けるラックを買ってきます。
学習記録(10/3-10/8)
10月3日 6.5時間
- webサイト翻訳(4~5件目翻訳、4~5件目チェック、6件目下準備)
- 予備PCセットアップ
10月4日 9.75時間
- webサイト翻訳(6~7件目下準備、6~7件目翻訳、6~7件目チェック)
- ブログ
10月6日 5.25時間
- 特許翻訳ジョブ(全文読み、調査)
10月7日 7.75時間
- 特許翻訳ジョブ(調査、ノート作成、日本語明細書読み)
- webサイト翻訳(1~3件目下準備、1件目翻訳途中)
10月8日 7.75時間
- 特許翻訳ジョブ(対訳0→2000)
- webサイト翻訳(1件目翻訳、1件目チェック途中)
コメントを残す