昨日から対訳を取る学習を再開しました。
「知子の情報」「秀丸」「logophile」あたりは1ライセンスの購入で2台目PCでも使えます。Tradosもダブルライセンス版を購入しているので問題なし。
が、EStorage2016だけは、「 本ソフトウェアをご利用いただくには、PC1台ごとに1つのライセンスが必要となります。」と記載がありました。
新しいPCに入れたかったので、対訳学習を少し休止していました。
みなさん、お気を付けください。
◆11/14
講座学習:8.75時間
・0265_3Mフルオロポリマー特許を読む(27)(28)
・11月・12月勉強予定作成
・対訳用特許検索&ダウンロード
・知子データ移行
◆11/15
講座学習:8.75時間
・0267_3Mフルオロポリマー特許を読む(29)(30)
・トラドス資料読み、用語集整備
・化粧品特許対訳学習
スポンサーリンク
[…] 対訳学習の素材を探すため、久しぶりにE’Storageを立ち上げよう・・・としましたが、 そういえば新しいPCにはE’Storageを入れていないのでした。 (夏みかんさんのブログで、E’StorageはPCごとにライセンスが必要だと記載されていたため。有用な情報、ありがとうございます!!) […]