Trados2017のフリーランスプラスを使っています。
けっこう苦労したんですが、やっと一通り対訳とってメモリ、用語集を作る作業が満足にできるようになってきました。
私は取引先の関係で、MemsourceというCATも使っているのですが、個人的にはTradosのほうが好きです。
Tradosをいじくりまわしている過程で、たくさんのTMや用語集ができてしまいました。
今回は覚書を兼ねて、TMと用語集の統合についてまとめてみました。
翻訳メモリ(TM)の統合
目的:複数の翻訳メモリを統合する(A+B=A’)
注意:英→日と日→英の翻訳メモリが混合しないように注意する。混合してTMを作ろうとしたらうまくいかなかったのでとりあえず分けておく anyTMreverseもありますが、ここでは割愛します。
方法1
①Trados Studioを開き、翻訳メモリタブでAを開く
②翻訳メモリのアップグレードを選択する

③ファイル共有タイプのTMの追加で、Bを選択する

④手順に従って統合する
⑤完成!

方法2
①Trados Studioを開き、翻訳メモリタブでAを開く
②ホームタブのインポートでファイルの追加でBを選択。
※インポートしたいファイルがサポートされている形式でない場合は、先にエクスポートする

③手順に従って統合する
用語集の統合
目的:複数の用語集を統合する
A + B =A’
方法1
①Multiterm上でBを開く

②Bをエクスポートして、XMLドキュメント形式にする
ファイル→エクスポートでファイルを選択
③Aを開き、Bをインポートする
A>Bのほうが時間がかからない


用語集もTMもいろいろ手を加えていたので、一つの用語集に同じ語が重複してしまうという失敗を犯しました。とても手動で削除できる数ではありません。一気に削除できる方法を探します…
◆11/16
講座学習:7.25時間
・TP0041_橋元・物理基礎(40)
・化粧品特許対訳(19%)
・資料読みなど
◆11/17
残念ながら0時間
◆11/18
講座学習:6時間
・TP0042_橋元・物理基礎(41)
・化粧品特許対訳(27%)
・知子整備
・対訳セミナーノート整理
コメントを残す