今年も残すところあと2ヶ月を切りましたね。
2018年の確定申告の準備を始めています。今までほったらかしでノータッチだったんですよね…
ちなみに2017年は会社勤めの傍ら、翻訳の副業をしていたので白色申告にて確定申告(還付)していました。
2018年は4月に開業して専業の翻訳者(半分は講座の勉強してますが)になったので、まだ収入は少なくとも青色申告します。
昨年は白色申告を対象とした無料相談会や税務署への申告などへ行きましたが、ものすごい混雑します。今年、というか来年の2月~3月に行かれるという方は、ぜひ早めに行ってくださいね。e-Taxできれば自宅で処理できるので楽なのですが、今回は初めての青色申告なので、税務署に赴こうと思います。できれば2019年はe-Taxにしたい。
さて、青色申告の準備として行ったことは、
①フリーランスの青色申告についての本を2冊読む
②最寄りの青色申告会が主催する無料記帳指導(全2回)に参加
③②で頂いた記帳ソフトを使って帳簿付けしてみる
④③での不明点を青色申告会に相談しに行く ←これに明日行ってきます
⑤青色申告会が主催する確定申告の書類作成指導に参加(12月予定)
⑥⑤の内容を元に、書類を作成
⑦2月に税務署にて確定申告する!
青色申告会への依存が高いのですが、まだ会員にはなっていません。(開業初年度は無料でいろいろな案内をしてくれるっぽい)
青色申告会の方からの「入会してくれ」という圧も感じるのですが、今年は入らずに様子見です。メリットがありそうならば来年以降入会するかもしれません。
◆11/5
講座学習:7時間
・0238 3M フルオロポリマー特許を読む(16)+トラドス操作、0070_周期表について
・対訳ノート作成
・TP0036_橋元・物理基礎(35).(途中まで)
・物理力学分野の復習
・PC注文
実ジョブ:1時間
◆11/6
講座学習:7.5時間
・TP0036_橋元・物理基礎(35)(続き)
・0240_3M フルオロポリマー特許を読む(17)
・物理ノート作成
・会計ソフト操作&帳簿記帳
コメントを残す