昨日の投稿で、「夕飯手抜き用に冷凍シューマイを買った」と書いたのですが、なんと食べるのを忘れました(笑)まぁいいや、今日に回そう。
岡野の化学、やっとすべての動画を終了しました。やっと終わった!と言いたいところですが、実は「遷移元素の酸化数はなぜ複数のものがあるのか」がまだ理解できていません。管理人さんに質問してみます。
作成したノートの冊数:トータル34冊
・有機① 5冊
・有機② 4冊
・理論① 15冊
・理論② 5冊
・無機⑤ 5冊
「岡野の化学」終了と言っても、超文系女子である私が基礎の基礎を勉強したに過ぎません。私は有機・無機化学を得意分野にしたいと考えているので、まだまだ全然足りないことは分かっています。
「岡野の化学」2週目をやるのか、特許を読みながら関連する箇所だけ深堀、または横展開するのか、など方向性を間違えないように管理人さんに相談しながら進めたいと思います。
◆7/31
講座学習:6.5時間
・岡野の化学(213)ノート作成(終了)
・P&G特許を読む(46)つづき
・2698_翻訳ビジネスの立ち上げ方
和訳の仕事+請求書作成などの雑務:1時間
スポンサーリンク
コメントを残す