1件目振り返り
1件目は無機化学+自動車の案件でした。
自動車については、以前自動車分野のチェッカーをしていたときの内容が役立ってそれほど苦労しませんでした。
問題は無機化学の内容。
幸い納期がかなり長かったので、
- 基礎知識の勉強(ノート1冊分)
- 日本語明細書読み3件分
- 対訳1件分
の勉強ができました。
私のオペレーションに問題があったことは、先日の記事にも書きましたが、管理人さんのアドバイス通り、ガントチャートを念入りに管理します。
ちなみにこの分野は、先日行ったN+とも重なる内容なので、後日改めて書きたいと思います。
2・3件目の作戦
2件目は界面活性剤関連のがっつり化学分野です。
今ちょうど取り組んでいるのですが、界面活性剤は化粧品などでも勉強したのであまり苦労しないと思います。目標は1週間。
問題は3件目。やってきちゃいましたよ、半導体が。
レバレッジ講座の動画にも半導体関連は数多くありますが、私はまだ勉強していません。
幸い時間はある!(3週間~1か月近く)
素材もそろっている!(受講生おなじみの書籍 + 動画)
やるしかない!
2件目を早めに終わらせて3件目に行きます。
学習記録(9/14~9/17)
9月14日 1.75時間
- 特許翻訳ジョブ(雑務)
- ブログ
9月15日 6時間
- 特許翻訳ジョブ(マインドマップ、Trados用ファイル作成、下読み、スケジュール作成、Ekwords分析、下調べ)
9月16日 2.75時間
- 特許翻訳ジョブ(下調べ)
- webサイト翻訳ジョブ(1~5件目下処理、1件目翻訳途中)
9月17日 7.25時間
- 3238_受講生ブログへのコメント
- 特許翻訳ジョブ(ノート作成)
- webサイト翻訳ジョブ(1件目途中~2件目翻訳、1~2件目チェック)
スポンサーリンク
コメントを残す